2020年12月20日に、Instagram(インスタグラム)の利用規約が改定されます。

今回の利用規約の改定は、これまでの運用方法にダメージを与えるものになる…可能性もあります。利用規約およびガイドラインのチェックは怠らないようにしましょう!

インスタ運用でお悩みの方、いろんなノウハウを収集したけどうまくいかない方へ…

インスタグラムのミッションをおさらいしよう

インスタグラムのミッションは「利用者と大好きな人やものとのつながりを深める」

インスタグラム社は、利用者の興味関心やシェアしたいと思うこと、人と人との関係性を大事にしたいと考えています。

これは、インスタグラム運用においてもっとも重要といわれているアルゴリズムにも関わってくるため、インスタグラムは「人と人のつながり」を大事にしている媒体だということを念頭において、運用することを忘れないようにしてください。

インスタグラムの利用規約改定とガイドライン

まず、利用規約とガイドラインの違いについて。

利用規約はいわば、インスタグラム社とユーザーの「契約書」のようなもの。利用に関するルールがまとめられているものです。

もう一つ、インスタグラム運用を頑張っている人が、しっかりとチェックしておきたいのが各種ガイドラインです。

ガイドラインも複数ありますが、私が見つけたのは以下の3つ。

ガイドラインとは、インスタグラムの利用規約に基づいた詳細なルール。利用規約は契約書のような文章でわかりづらいのですが、ガイドラインは実際にやっていいこと・悪いこと書かれているので、常にチェックをしておく必要があります。

2020年夏のコミュニティガイドラインの変更について以下の記事にまとめていますで、ぜひ合わせてご覧ください。

なお、インスタグラムのサービスを利用することが、利用規約への同意とみなされることを忘れてはいけません。

今回のインスタグラム利用規約改定で何が変わる?

今回の利用規約の改定で、インスタグラムの運用をしている人が気を付けなくてはならないことは2つあります。

  • プレゼント企画
  • タグ付け(ハッシュタグ、ユーザーのタグ)の正確性

プレゼント企画

いいね!やフォロー、コメントといったインタラクションを獲得するためのプレゼント企画は、今年の夏のコミュニティガイドラインの改正で「禁止」されています。

フォロワー数が少ない場合や企業アカウントなど、見逃されているパターンもありましたが、今後はより厳罰化される可能性があります。

既存のフォロワーさんに向けての感謝企画などはいいかもしれませんが、いいね!やコメントなどの「インタラクション」を求める行為は誤解を与えてしまうため、注意した方がよさそうです。

プロモーション(コンテストや懸賞など)を行う場合でも、きちんとルールを定めることや、景品表示法の違反にならない範囲で行うことなどもプロモーションガイドラインで定められています。

また、プロモーション企画で「タグ付け」をして応募させるような方法も、プロモーションガイドラインで禁じられています。

コンテンツに誤ったタグを付けたり、そうするように他の利用者を仕向けることはできません(利用者が写っていない写真に利用者自身をタグ付けするよう仕向けるなど)。

Instagram プロモーションガイドライン https://help.instagram.com/179379842258600

つい、やってしまいがちなことばかりなので、一度、プロモーションガイドラインを確認しておくのがベターでしょう。

プロモーションガイドライン

プレゼント企画でフォロワーを増やす!インスタグラムのリーチ数を伸ばす!みたいな運用はできなくなる、と考えておきましょう!

タグ付けの正確性

上記のプロモーションガイドラインでも触れた「タグ付け」の正確性についても、今後は重要になってくるかもしれません。

タグ付けには、ハッシュタグやユーザータグのどちらの意味もあると思います。

以前から、関連の薄いハッシュタグをつけることで、インプレッションが下がるといわれていましたし、改めて特筆すべきことではないのかもしれませんが…

例えば、「まとめアカウント」に掲載してもらうためにユーザータグをつける行為などは、注意したほうがいいかもしれません。

あなたが、自分の投稿に「まとめアカウント」のユーザータグを貼った場合、インスタグラムのAIは以下のように判断するかもしれません。

→タグ付け元もなぜタグ付けしているのか、インスタグラムにとって理解できない
→ユーザーにとって有益ではない?
→露出を落とそう

というような作用が働いてしまう可能性があります。

今後は「関連あるアカウント」だけ、貼るようにする必要があるでしょう。

またハッシュタグも、今まで以上に「正確」な運用が必要になると思います。

注意しておきたいポイントです。

今後、より強化されるステマ取り締まり。チェックしておきたいPaid Partnership

2020年10月の半ば、インスタグラムはイギリスの競争・市場庁からの調査を受けて、インフルエンサーが広告主から報酬やインセンティブを受け取っていることに対して、投稿への明示をするように随時変更されていきます。

PR案件なのに「PR」と明示せず、投稿をした場合(いわゆる「ステマ」)はその投稿を検出するための技術が今後実装化されていくので、ユーザーにとっては、ありがたい制度になる反面、マネタイズを目指している人たちにとっては、頭の痛いニュースになっています。

アカウントのファンが少ないうちからPR投稿をすることで、ユーザー離れが起こる可能性があるから、頭が痛いという意味で、ステマを助長しているわけではありません!悪しからず!

1万人を超えれば「マネタイズ」が容易になる!時代から、どれだけのファンを抱えているかといった、アカウントの力が試される時代に移り変わっていきます。

1万人超えてすぐにマネタイズに取り組むこともできますが、今後は長い目で見て、愛されるアカウントに成長していかなくてはならない、ということを理解しておかなくてはなりません。

また、現在は「ブランドタイアップ」投稿ができるようなタグが実装されました!このタグを使うことで、健全なインフルエンサーであるアピールにもつながります。

やり方については以下のブログが参考になったので、貼っておきます!

それでは!最後までご覧いただきありがとうございました!